1月の税務と労務の手続期限[提出先・納付先]
2022/01/01
1月11日まで ○ 源泉徴収税額(※)・住民税特別徴収税額の納付[郵便局または銀行] ※ただし、6ヶ月ごとの納付の特例を受けている場合には、令和3年7月から 12月までの徴収分を1月20日までに納付
自転車通勤者は自転車保険に加入してくたさい
2020/06/01
今年は、3密を避けるため自転車通勤を行う人が多くなったことも影響して いるのだと思いますが、自転車に乗る人が信号無視などの交通違反をする ケースが増えていますね。外出自粛で人通りが少なくなった道路を疾走する のは気持ちがいいことも分かります。 警察も違反者には、注意を喚起する「指導警告票」を渡すのが基本ですが、 危険・悪質なケースは赤切符を含めた送検の対象としています。 自転車による違反が多い背景にあるのは、自転車が軽車両である認識が 不足しているようです。 飲酒運転に二人乗り、並進や夜間のライト点灯などはもちろんですが、 傘さし運転や携帯電話を使用しながらの運転も禁止されています。 安全ルールが法律で定められていて、違反をすれば懲役や罰金等の罰則 の適用もありますので注意が必要です。 自転車は
育児休業が2歳まで延長可能になりました。
2017/10/02
育児介護休業法が10/1から改正されました。 育児休業の期間が最長で2歳まで延長されます。 改正法の施工日は、子供が1歳6か月に達する日の翌日が 平成29年10月1日以降となる労働者が対象ですから、 子供の誕生日は、平成28年3月31日以降の場合に育児休業の 再延長が可能になります。 2歳に達するまでの再延長の申し出は、1歳6か月に達するまですでに 延長の申し出をしていたとしても、改めて事業主に対し申し出る必要が ありますので(育児休業開始予定日の2週間前までに) 従業員には事前に説明しておくとスムースですね。 雇用保険の育児休業給付金についても改正され、 支給対象期間が再延長できますので、 保育所入所不承諾通知書等を用意し、添付して提出します。 保育所への入所希望日については、1点ご留意ください。 先にも述べた通り子供が